TAC-CBTサービスご利用規約
TAC CBTサービスご利用規約(以下、「本規約」といいます)は、TAC株式会社(以下、「当社」といいます)が提供するオンラインでの各種試験等の申込受付サービス及び試験配信サービス(以下、総称して「本サービス」といいます)を利用するに際して、その方法、利用条件などを定めるものです。予め内容をよくお読みになり、ご理解いただいた上で、本サービスをご利用くださいくださいますようお願いいたします。なお、ご同意いただけない場合は本サービスのご利用は一切できません。
また、受験者が所属する団体等を通じて試験主催者若しくは当社の指定する方法により受験申込等の登録手続きを完了した場合(団体申込の場合)、受験者は当該団体を通じて本規約を含む関連するすべての規約等に同意したものとみなします。
第1条(ユーザー登録に関する事項)
1.本サービスをご利用いただく場合は、本規約及び「個人情報の取り扱いについて」等を含む当社が規定する全て関連規定等にご同意いただいた上、ユーザー登録を行ってください(以下、ユーザー登録を完了した方を「受験者」といいます)。なお、受験者が登録した情報に誤り等があったことが原因で、本サービスを通じて申込を行った試験や検定等(以下「本試験」といいます)の受験ができない等、受験者に不利益が生じた場合でも、当社では責任を負いかねます。
2.前項のユーザー登録の申請において、下記(1)~(6)に該当する場合、当社はそのユーザー登録及び本サービスの利用を認めないことがあり、それらの理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)受験者が登録した自身の情報において、虚偽の内容等を登録した場合
(2)過去に試験主催者や当社の定める禁止事項や規約等に違反したことがある場合
(3)過去の受験においてカンニングなどを含む不正行為や禁止行為を行った場合
(4)過去に試験主催者、当社、試験会場(以下、「テストセンター」といいます)に対して、その業務運営を不当に妨害した場合、またそれらの指示に従わなかった場合、若しくはそれらの者から各施設への立ち入りを禁止されている場合
(5)反社会勢力に属している、もしくはその疑いがある場合
(6)その他、試験主催団体、当社、テストセンターがユーザー登録を適当でないと判断した場合
3.受験者は登録しているユーザー登録情報に変更が生じた場合は、直ちに当社の指定する方法でユーザー登録情報の変更を行ってください。
第2条(メールアドレス、パスワード等の取り扱いに関する事項)
1.受験者は、本サービスを利用するために用いる受験者専用ページ(以下、「受験者マイページ」といいます)において受験者登録の際に設定するメールアドレス、パスワード、本試験受験のために発行される受験番号(パスコード)等(以下、「パスワード等」といいます)が第三者に使用されることのないよう受験者本人の責任をもって適切に設定、定期的な変更、保管などの管理を行い、第三者に不正利用されないように努めてください。
2.受験者は、パスワード等を第三者に譲渡または貸与、もしくは第三者と共用することを禁止とします。
3.パスワード等の詐取による第三者の不正利用により受験者が被った損害に関しては、当社や試験主催者への連絡の前後を問わず、当社及び試験主催者ではその責任を負いかねます。
第3条(受験申込に関する事項)
1.試験主催者が定める規約、試験概要、試験要綱、当社の受験及び申込上の手順及び注意事項等に関する事項及び本規約をご確認ください。お申し込みが完了した場合は、受験者は試験主催団体及び当社の定める本規約をはじめとした各規則の全ての事項に同意されたものとみなします。
2.受験者の申込内容(試験種、受験日時、テストセンター等)に関しては、受験者が責任をもって決定するものとし、申込内容の誤りにより受験者に不利益が生じた場合でも、当社では責任を負いかねます。
3.受験者は、受験申込を行う場合には、試験主催者または当社が定める受験申込受付期間内に受験申込手続を完了してください。
第4条(支払手続に関する事項)
1.受験者は、本サービスの利用料金(以下、「受験料等」といいます)を下記の(1)もしくは(2)の方法から選択して支払うことができます。なお、受験者が支払う受験料等には受験料の他に別途手数料が掛かる場合がありますが、当該手数料の金額は試験主催者によって異なりますので、予め試験要項などをご確認の上お申込みください。
(1)クレジットカード払い
①ご利用可能なクレジットカードは、当社が受験申込受付ページ等で指定したカードになります。クレジットカードごとの利用限度額、支払方法などは、受験者と各クレジットカード会社との間の契約によるものとし、当社では一切関与しません。
②受験者とカード会社の契約条件によっては、本サービスを利用できない場合があります。
③当社でのクレジットカード払いは1回払いのみとし、またボーナス払いはご利用いただけません。
(2)コンビニ払い、Pay-easy払い (以下「コンビニ払い等」といいます)
①ご利用いただけるコンビニ払いは、当社が受験申込受付ページで指定した各コンビニエンスストアで定められた方法によります。
②コンビニ払い等をご利用される場合、当社が定めた指定期日までにお支払いされなかった場合は、理由の如何を問わず当該申込は成立せず、その申込は当初から無かったもの(申込無効)となります。
③コンビニ払い等をご利用の場合は、受験料等以外に別途決済手数料が掛かります。金額は別紙「申込期限・キャンセル等」に関するご案(https://static.tac-cbt.com/limit_cancel.pdf)をご確認ください。
④一部の試験ではコンビニ払い、Pay-easy払いのいずれかまたは両方のご利用ができない場合があります。
2.試験主催者によっては他の支払い方法が試験要項などで指定される場合があります。
なお、試験主催者及び当社が指定する方法以外で支払手続をすることはできません。
3.本条1項の規定に定める支払方法に不備があったため受験者が被った不利益につては、当社は責任を負いかねます。
4.領収書の発行については以下の通りとします。
(1)受験者は、本条1項に定める各方法による受験料の支払完了後かつ受験日の2日前から、受験者マイページにて受験者自身で領収書の印刷を行うことができます。なお、当社から領収書の発送は行っておりません。
(2)領収書の日付は受験料が決済された日を発行日とします。なお、試験主催者の事情により発行日の定義が異なる場合は試験主催者の定めによることとします。
第5条(申込のキャンセル等に関する事項)
1.受験料の決済が完了した後の当該申込予約内容のキャンセルについては各試験主催者の規約等の定めによります。試験によっては申込予約完了後のキャンセルができない場合がありますので、申込前に必ず試験概要説明ページ等を確認の上、申し込み手続きを行ってください。なお、キャンセルが可能な場合でも、所定の期日が超過した場合は、理由の如何を問わずキャンセルすることができなくなりますのでご注意ください。
2.試験主催者による定めが特にない場合は、受験日の所定期日前までであれば受験者マイページよりキャンセルをすることが可能です。それ以外の方法(メールや電話等)ではキャンセルの受付はできませんのでご注意ください。なお、その場合のキャンセル申出期限に関しては、「申込期限・キャンセル等」に関するご案内(https://static.tac-cbt.com/limit_cancel.pdf)をご確認ください。
3.IBT試験に関しては支払完了後のキャンセルは一切できません。いかなる理由であっても、試験期間の延長やサービス利用権限の再付与、支払料金の返金はできませんので、決められた受験期間内に当該IBT試験を修了してください。
第6条(テストセンター、受験日時等の変更に関する事項)
受験料の決済が完了した後、テストセンター及び受験日時の変更は一切できません。やむを得ず変更をする場合は、一度キャンセルを行い(キャンセルが可能な場合に限ります)、再度申し込み手続きを行ってください。その場合でも本規約第5条及び第7条に定める各規定が適用されることを受験者は予め承諾するものとします。
第7条(キャンセルに伴う受験料のご返金に関する事項)
1.本規約第5条及び第6条の定めにより受験者が申込予約内容のキャンセルをした場合、お支払いされた受験料から銀行振込手数料を差し引いた金額を受験者指定の銀行口座に振込むことにより返金いたします。なお、受験料の他に手数料等(申込に必要な事務手数料、コンビニ払い等で発生する決済手数料)をお支払いただいている場合については、当該手数料等は申込処理等に必要な費用であるため返金の対象とはなりません。
2.受験者マイページでのキャンセルの申出を当社が確認次第、当社から受験者に返金関係書類を送付いたしますので、当該書類に必要事項を記入し当社に返送してください。当該書類を受理した時点を基準として返金等の手続きを開始いたします。
3.試験主催者の取り決めにより、別途キャンセル手数料を申受ける場合があります。詳しくは試験概要説明ページ等をご確認ください。
4.本条に定める当社から受験者への受験料の返金については以下の通りとし、それ以外の振込先、手段等での振込みには対応いたしません。
(1)振込先金融機関については、全銀システム(※)を利用している金融機関の日本国内にある本店もしくは支店であること。(海外送金はできません)
(2)振込先金融機関口座の名義が受験者(受験申込者、受験者が未成年者にあっては法定代理人を含む)の名前と同一であること。
(3)日本円による送金に限ること。
※「全銀システム」https://www.zengin-net.jp/zengin_system/member/
5.申込予約内容のキャンセルの手続きは、当社の定める方法で行うものとし、それ以外の方法では一切受け付けません。
6.受験者は以下の場合には返金を受けられません。
(1)受験者が申請した返金先金融機関の口座情報等に誤りがあった場合。
(2)受験者の返金請求日から1年経過し、その間受験者より返金に関する連絡等がない場合。
第8条(PC等の設備、利用推奨環境に関する事項)
1.受験者は、本サービスを利用するために必要となる環境の整備及び維持管理を自己の責任と費用負担において行うものとします(テストセンターでの受験のための設備は除きます)。
(1)通信機器、コンピュータ、ソフトウェアその他、本サービスを利用するために必要となるすべての機器の準備及び設置
(2)通信回線利用契約の締結、インターネットサービスへの加入ならびに通信費その他、本サービス利用に要する費用の支払
2.当社は、受験者が本サービスを利用するために使用するすべての機器やソフトウェア、通信環境等に対する本サービスの互換性を確保するために、本サービスの内容や提供方法を変更する義務を負わないものとします。
3.当社のWebサイトをご利用の際は、別途当社Webサイトに掲載してある推奨環境(https://static.tac-cbt.com/recommended.pdf)を確認してください。推奨環境以外ではご利用できない場合や正しく表示されない場合があります。
なお、推奨環境は正常な動作を保証するものではありません。ご利用のPC等の動作環境や通信環境、その他ソフトウェアなどの影響により正常に動作しない場合があります。
4.受験者の機器・設備の不備、インターネット接続の不具合などにより、本サービスの利用に支障をきたした場合、当社では責任を負いかねます。
第9条(CBT受験に関する事項)
受験者は、CBT試験を受験するに際して、受験当日に以下の各項の留意事項に関する同意書に署名する必要があります。なお、受験者がこの同意書に署名しない場合、または以下の留意事項に従わない場合は申込をしている試験を受験することが出来ません。
(1)本人確認書類の提示
受験者は受験当日、テストセンターの受付にて予め指示された本人確認書類を提示の上、受験者本人であることの確認を受けて下さい。なお、受験者は理由の如何を問わず本人確認ができない場合は、申込みをした試験を受験することができません。
(2)同伴者等について
受験者以外の者は試験室への入室はできません。また、テストセンターに同伴者の待機場所がないこと、受験者または同伴者の待機場所設置の要望があった場合でも、テストセンターは設置に応じる義務がないことを受験者は予め承諾するものとします。
(3)私物持込禁止について
本人確認書類以外の私物(携帯電話、財布、腕時計、帽子、かばん、コートその他、試験主催者及びテストセンターから持ち込みを禁じられた物品)を試験室に持ち込むことは禁止です。これらはテストセンターから指示された方法で保管し、受験者が自己の責任の下で管理してください。私物の紛失や盗難について、当社、試験主催者及びテストセンターでは責任を負いかねます。
(4)貸与物
テストセンターから渡されたメモ用紙や筆記用具、その他の貸与品を試験開始前には使用できません。また、試験終了後、メモ用紙や筆記用具、受験ログインのための情報が記載された用紙(「TAC-CBT受験情報及び受験前同意書」)、ロッカーの鍵、その他の貸与品のすべてをテストセンターから持ち出すことはできません。必ずテストセンターに返却してください。
(5)試験時間
試験室に入室後は、指定されたテストセンター備え付の受験用パソコン(以下「受験用PC」といいます)ですみやかに試験を開始してください。試験開始時間が大幅に遅れた場合、試験の制限時間内でも受験用PCの使用制限時間の枠を超える場合は強制的に試験を終了してもらうこととなります。
(6)受験用PC操作上の注意
試験中に、受験用PCの機能を停止することや試験環境を不全にする行為および試験に関係ないアプリケーションやソフトウェアの起動、Windowsのログオフやユーザーの切断などの行為は禁止されています。
(7)試験室での禁止事項等
試験室での飲食、喫煙、会話、その他の受験者に迷惑となる行為は禁止します。なお、受験中に受験の妨げになるような事態が発生した場合は、直ちに試験監督者に報告してください。
(8)受験中の監視について
試験中は、試験の公平性や安全の確保のため、試験監督者による目視やその他の方法により監視され、ビデオ録画やその他の方法で受験状況の映像を記録される場合があります。
(9)試験問題に関する質問
試験監督者、テストセンタースタッフは試験問題の内容、試験問題の表記、解答の方法等、試験に関する質問には一切お答え出来ません。
(10)試験途中の退室
試験室に入室した後は、試験が終了するまで退室できません。試験終了前に退室した場合には、その時点で試験を棄権したものとみなし受験料は返却されません。ただし、試験主催者が休憩に関する特別な指定をしている試験についてはこの限りではありません。
(11)試験終了
試験の途中で受験者自身が試験を終了させた場合、過失であっても試験の再開はできません。既定の試験終了時間前に試験を終了させる場合は、受験者の責任の下で操作を行ってください。試験終了後は私物を忘れずに回収し、貸与物を返却の上お帰りください。その際、試験監督者等より結果レポートを忘れずに受け取ってください(※試験科目によっては結果レポートの受け取りが無い場合もあります)。
(12)試験問題の持ち出し、漏洩、情報共有
試験問題や解答等の試験に関する情報のテストセンター外への持ち出しや、第三者への漏洩や共有は固く禁じます。
(13)試験の中断
受験中に何らかの障害で試験が中断した場合は、テストセンターの試験監督者に報告し、その指示に従ってください。試験機材の破損・ネットワーク障害等の理由により解答済みの「解答データ」が保存されず、途中から試験が再開できない場合があります。解答が保存されていない場合や試験が継続できない場合は、試験主催者の取り決めに従い再受験となる場合があります。なお、別日程で試験をやり直す場合、発生する交通費等の費用や時間・労力に対する補償はありません。
(14)本規約に定めのない事項
その他、本規約に定めのない場合であっても試験主催者、テストセンター等で定められたルール、指示された事項について、受験者は順守しなければなりません。
(15)受験の中止・失格、試験結果の無効化など
上記の各事項に従わない場合、禁止事項や不正行為を行った場合、もしくは試験監督者の指示に従わない等の場合は、受験者の故意・過失を問わず、試験主催者、当社、テストセンター等の判断により、受験の中止・失格、受験者に対して試験結果の無効化、資格の剥奪、損害賠償の請求等の対処を行う場合があります。
また、その結果受験生が被った損害に関しては、試験主催者、当社、テストセンターは責任を負いかねます。
第10条(IBT受験に関する事項)
1.IBTの場合、受験の申込に先立ち、ご自身の利用するPC等(テストセンターの受験用PCを除く、ご自宅、会社等で受験される場合に使用するPCのことをいいます)の動作環境及び通信環境が本サービスに適した環境(https://static.tac-cbt.com/recommended.pdf)であることを自ら確認しておく必要があります。なお、別紙掲載の推奨環境は受験者の環境下における本サービスの正常な動作を保証するものではなく、ご利用のPC等の動作環境や通信環境、他ソフトウェアなどの影響により正常に動作しない場合があります。
2.受験者による事前の動作環境の未確認及びPC等の動作環境などの不具合に起因し、正常に本サービスを利用できない場合、支払済みの料金は返金できませんのでご注意ください。
3. IBT受験において、受験者の責に帰さない事由による何らかのトラブルにより本サービスの提供が中断された場合、受験者はTAC-CBTサポートセンターまで連絡をしてください。試験主催者が取り決めた方法によって対応を行う場合があります。
第11条(受験上の配慮に関する事項)
車いすでの受験を希望される等、身体的・精神的な理由で特別な配慮等が必要な場合には、受験申込をされる前に問合せフォームにて当社までご相談ください。受験予約申込完了後のご相談の場合は対応できないケースもございますので、予めご了承ください。
第12条(禁止事項)
受験者は、本サービスの利用にあたり、以下(1)~(10)の行為を禁じます。
(1)法令または公序良俗に違反する行為(受験に不適切な服装・身なりなどを含む)
(2)犯罪行為に関連する行為
(3)本サービスに含まれる知的財産権を侵害する行為
(4)本サービスのシステム上、ネットワーク上の機能を破壊したり妨害したりする行為
(5)サービスの運営を妨害する行為、またはその恐れのある行為
(6)他の受験者に成りすまし本サービスを利用する行為又は第三者に本サービスの利用を委託する行為
(7)テストセンターでの試験運営を妨害する行為、またはその恐れのある行為(暴力・破壊行為・騒音・クレーム・遅延行為等)
(8)他の受験者に対する迷惑行為(暴力・騒音・振動・異臭・ハラスメント行為等)
(9)カンニング等の不正行為
(10)その他、試験主催者、当社が不適切と判断する行為
第13条(損害賠償に関する事項)
受験者は、自らの行為により当社、テストセンター若しくは第三者の身体、営業、あるいは施設・設備等などに対して何らかの損害を与えた場合は、その意図の如何にかかわらず、その損害を賠償する責任を負うものとします。
第14条(本サービスの利用制限および登録取り消しに関する事項)
当社は、受験者が下記に定める事項に該当した場合、何らの通知催告することなしに直ちに本サービスの利用停止または受験者登録を取り消すことができるものとし、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。また、本条に基づいて実施した措置によって受験者に生じた損害について、当社では責任を負いかねます。
(1)本規約に定めるいずれかの条項に違反した場合
(2)受験者が登録した自身の属性において、虚偽の内容を登録したことが判明した場合
(3)不正な手段を講じて本サービスを利用した場合
(4)反社会的勢力に所属していることが判明した場合
(5)当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
(6)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
第15条(本サービスの停止等に関する事項)
1.当社は、以下の事由により本サービスの設備の保守作業、天災等の不可抗力、その他の理由により本サービスの運用を中止または中断することができるものとします。
(1)本サービスを提供するための設備、通信回線等の保守、その他工事を実施する場合
(2)自然災害、火災や情報通信インフラ等の障害、その他予期せぬ事案が発生した場合
(3)コンピュータ(サーバ含む)または通信回線等が何らかの事故により停止した場合
(4)その他、適正な試験運営を確保することが困難と判断した場合
2.当社は、前項の定めにより、本サービスの運用を中止または中断する場合は、当社が適当と判断する方法で事前に受験者に対してその旨を通知します。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。なお、事前の通知の有無に限らず、本条に基づいて実施した措置により受験者に生じた損害のうち、当社の責に帰すべき事由がないものについて、当社は責任を負いかねます。
第16条(免責事項)
1.当社は、本サービスによって受験者に生じた損害、受験者と第三者との間において生じた取引または紛争等について当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、責任を負いかねます。なお、当社が負う損害賠償責任は、当社に故意または重大な過失がある場合に限り、受験者から受領した本サービスの利用料金の総額を上限とします。
2.当社は、本サービスにおける事実上または法律上の瑕疵(適法性、適切性、安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含む)がないことを保証するものではありません。
第17条(サービス内容の変更等に関する事項)
当社は受験者への事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、受験者はこれを承諾するものとします。
第18条(利用規約の変更等に関する事項)
1.当社は、以下(1)(2)の場合には、受験者の個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。
(1)本規約の変更が受験者の一般の利益に適合するとき。
(2)本規約の変更が本サービスの利用目的に反せず、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性ほか変更に関わる事情に照らして合理的なものと考えられるとき。
2.本規約の変更は本サービスのWEBページ内で案内等するものとします。
第19条(個人情報の取り扱いに関する事項)
当社は、本サービス運営によって取得する受験者の個人情報について、当社 「個人情報の取り扱いについて」 に従い適切に取り扱うものとします。
第20条(通知または連絡に関する事項)
受験者と当社の間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行います。当社は受験者が登録した最新の連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、通知または連絡の発信時において受験者へ到達したものとみなします。
TAC株式会社
2024年9月1日制定
個人情報の取り扱いについて
当社では、TAC CBTサービス(以下、「本サービス」といいます)においてお客様の個人情報を取扱うにあたり、当社が定める個人情報保護方針に従い、ご提供いただいた個人情報の保護に努めます。
個人情報取扱い事業者の名称
TAC株式会社
代表取締役 多田 敏男
個人情報保護管理者
個人情報保護管理室 室長
連絡先 privacy@tac-school.co.jp
管 理
お客様からご提供いただいた個人情報は、安全かつ厳密に管理いたします。
また、外部からの不正なアクセスまたは破壊、改ざん等の危険に対して、合理的な安全対策を講じます。
利用目的
当社は以下に定める目的の範囲内で個人情報を取得し、適切に利用します。
1.お客様の個人認証及びお客様向け本サービスの提供
2.本サービスの利用に伴う連絡・各種お知らせ等の配信・送付
3.本サービス完遂目的のための試験主催者への情報開示・提供
4.本サービスに関するご意見、お問い合わせ内容の確認・回答
第三者提供について
お預かりした個人情報は、下記を除きお客様の同意なしに第三者に開示、提供することはありません。
1. お客様の事前の同意・承諾を得た場合
2. 法令等により開示を求められた場合
3. 人の生命、健康、財産などの重大な利益を保護するために必要な場合
4. 本サービス実施上必要な場合(外部協力会社への業務委託)
尚、お客様の個人情報の委託を行う場合は、個人情報を適切に管理する事業者を当社の委託事業者選定基準に則り選定し、当該事業者の個人情報管理状況の監督・監査を定期的、継続的に実施し、個人情報の適切な運用・管理を行います。
情報の開示等
個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、削除、利用又は提供の停止については、当社所定の書類及びご本人確認書類のご提出をお願いいたします。詳しくは下記の窓口までご相談ください。
個人情報提供の任意性
お客様は、ご自身の情報を、自らの責任において当社にご提供いただいたものとみなして取り扱いいたします。
また、お客様が、ご自身の個人情報をご提供いただけないか、削除された場合は、本サービスの一部若しくは全部が受けられないことがありますので予めご了承ください。
Ⅰ個人情報に関するお問合せ窓口
個人情報の取扱いに関するお問合せは、下記までお願いいたします。
TAC株式会社 個人情報保護管理室
〒101-8383
東京都千代田区神田三崎町三丁目2番18号
Eメール:privacy@tac-school.co.jp
・個人情報の開示請求・利用停止をご希望の方はこちら(https://www.tac-school.co.jp/privacy/personalinfo.html)
・TAC-CBTサービスに関するお問合せについては(https://willap.jp/p/acc_2358/taccbt_boki/)の問合せ窓口より